河津桜
HOME > 空き家の管理と空き家の活用

空き家管理業務

建物は、空き家状態を続けると傷みが早く進行します。
定期的なチェックと必要なメンテナンスを実施しましょう。
管理を実施すれば、良好な状態で維持できます。
また、近隣からの苦情や犯罪・トラブルの防止になります。
『 i 不動産 』は、3s=「親切・誠意・責任」の基本姿勢で、
「管理コース(通気・換気2時間コース)」と
「管理コース(通気・換気1時間コース)」の
空き家管理2コースを実施しております。
「空き家」になってお困りの方、ぜひ、お気軽にご相談ください。


海外への赴任・転勤で一時的に空き家状態になってしまう方

相続したが、利用方法が決まらず一時的な空き家状態になっている方

高齢者向け施設等への入居が決まり、一時的に空き家状態になる方

親と一緒に暮らすことになり、実家が空き家状態になる方

長期の入院で一時的に空き家状態になる方 等々

◆空き家管理の内容

建物外観確認 近隣へのご挨拶 郵便ポスト整理 通気・換気
画像1 画像9 画像3 画像7
建物外部より変化の有無を確認します 近隣に挨拶をし、異常がないかを確認します 郵便ポスト内を整理し、必要なものを転送をします 窓を開放し、空気の入替えをします (3時間)
雨漏りの確認 通水・封水 室内の清掃 建物周辺清掃
画像6 画像8 画像5 画像2
全部屋の室内で雨漏りの痕跡有無の確認をします 水道蛇口から通水し、排水トラップに封水をします 建物内部の簡素な掃除をします 敷地内屋外や前面道路の簡素な清掃をします
草木の確認 鍵の保管 提案・助言 報告書作成
画像4 画像10 画像11 画像12
剪定や除草の要否を確認し報告します 預かった鍵の保管、管理をします その他、必要と認められる作業等の提案や助言をします 毎月、Before-Afterの写真付き報告書を郵送又はメール送信します

看板

(注)希望される方には、看板を設置します。





◆空き家管理のコース

コ ー ス 通気・換気2時間コース 通気・換気1時間コース
管理回数 毎月1回 毎月1回
管理費用 月7,000円 月5,000円
管理内容 @建物外観確認
A建物周辺清掃
B郵便物の整理
C草木の確認
D室内清掃
E雨漏り確認
F通気・換気(2時間)
G通水・封水
H近隣にご挨拶
I看板設置
J鍵の保管管理
K提案・助言
L報告書作成
@建物外観確認
A建物周辺清掃
B郵便物の整理
C草木の確認
D室内清掃
E雨漏り確認
F通気・換気(1時間)
G通水・封水
H近隣にご挨拶
I看板設置
J鍵の保管管理
K提案・助言
L報告書作成


◆対象区域

photo  @三島市
 A沼津市
 B裾野市
 C駿東郡長泉町
 D駿東郡清水町
 E田方郡函南町

(注)上記地域の他、静岡県東部地域であれば、対応いたします。

 

◆お客様からの声

◆草むしりまでしていただけるとは思ってもいませんでしたので、キレイになって驚いています。

 ご丁寧な作業報告にも感謝いたします。

 梅雨の合い間の貴重な晴れの日を選んで管理をしていただきありがとうございました。

 (M市のH宅)


◆i 不動産様のご丁寧なお仕事と細かいお気遣いを他国よりとても感じております。

 LINEで写真を送っていただいて、外国にいても状況がわかり助かっています。

 日本では「酷暑」とか、お体に気を付けてお過ごしください。

 (N市のM宅)


◆本日はたいへん丁寧なお仕事と、詳細なご報告を頂き誠にありがとうございます。

 また、清掃や草刈りまでして頂き恐縮しております。

 植木の刈込みについても業者に依頼する必要があるのではないかと思っています。

 急ぎませんが適切な業者のお見積りを取得して頂けますと助かります。

 (I市のT宅)


空き家の活用に関する相談

空き家は、有効に活用することができます。現在、空き家をお持ちの方、また、空き家をお探しの方、一度 『 i 不動産』にご相談ください。

◆空き家・空地の活用事例

1.事務所、カルチャー活動、シェアハウス等で利用

2.借主が改築等を負担する「借主負担賃貸借契約」利用

3.空き家バンクを利用

4.現状で売却、空き家を解体して売却等

5.駐車場として利用、家庭農園賃貸、自動販売機設置等



空き家に関する情報

  • photo  ← ここをクリックして下さい。


お問い合わせ

icon【 i 不動産】
icon 〒411-0045 静岡県三島市萩320-66
icon 電話番号055-913-3888
icon FAX番号055-986-7707
どのようなことでも、お気軽にご相談下さい。お待ちしております。
→メールでのお問い合わせ

icon(公社)静岡県宅地建物取引業協会会員


ページトップに戻る